忍者ブログ

るろや種に萌えてる愛犬命な北国住民しーなのつぶやき

応援するよvv
ハロー!サムライワーク
自己紹介
HN:
しーな
性別:
女性
職業:
療養中ということにしておく
趣味:
愛犬との昼寝
自己紹介:
るろ好き・犬好き・ジブリ好き・G種好き
こよみ
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
新しい日記
最新コメント
[11/05 五月]
[10/21 西綴]
[07/27 五月]
[03/05 五月]
[01/31 西のはに~]
かいせき
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大晦日に近所のアパートの火災報知器が誤作動して消防車がきました。

そして・・・

ついさっきまた消防車がやってきました。
同じアパートです。
どんだけいい加減な火災報知器なのでしょう・・・(汗)
これだけ誤作動しまくると住んでる人も気が気じゃないでしょうね。

私は今回は窓から見るだけにしましたが、ママンは外に飛び出していきました。
大晦日の時は、料理中で火を使ってたのにそのまま飛び出したママン。
どんだけ野次馬根性??

うちのママンは子供の頃に列車事故を野次馬しに行って、人間ミンチを目撃してしばらくご飯が食べれなかった思い出があるそうです。(汗)
そんな苦い思い出があるなら野次馬やめればいいのに・・・ですよね。

まったく困った人であります。

そんな困ったさんのすねをかじって生活してる私はもっと困ったさんですがね。(苦笑)

PR

久しぶりに絵でも描こうかと思ったのですが・・・
お腹が痛くなってきたのでやめました。(笑)

新年早々女の子週間突入です。
ピルを飲んでるので正確には消退出血っていうですけどね。

そんな訳で、今日も一日寝正月してました。
ママンに「いい加減にしなさい!」と怒られました。
そんなママンも昼寝してましたが・・・。

従妹がそろそろ結婚しそうです。
お相手は元オリンピック選手です。
名前もうろ覚えで、種目しかわからない親戚一同。(従妹の親も含めて)
気になるのでひっそり検索してみました。

カルガリーオリンピック

そんな昔の事なんて覚えてません。。。
顔も見た事ありますが、さっぱり記憶にありません。(笑)
従妹の将来の旦那さんごめんなさい。

従妹が結婚するとなると、残る未婚いとこチームは4人。
私以外3人(姉を含めて)は外部との接触がほとんどない人達なので結婚のケの字も出てこなさそうです。
一人は一生結婚しないと言い切ってるらしいですし。

ていうことは・・・
次は私???
今のところ結婚願望とかないですがね。
でも今回婦人科の病気をした事で、出産できる可能性がぐ~~んと低くなったので30代のうちになんとかなりたいですね。(笑)

あと4年しかないじゃん!!って話ですが・・・ねwww


さて、本格的にお腹が痛くなる前に痛み止め飲んで寝よう。

PC,家電製品の問い合わせ等の受信オペレーターの仕事を見つけました。

テレオペ経験あり、電器屋経験ありな私にぴったり?
とか思ったのですが・・・

交通費が出ません。(汗)
これは痛いです。
1時間働いたうちの半分以上が交通費で消えるのです。

なので、これは候補から外してみました。


とは言っても。
まだ派遣会社の本登録に行ってないので意味ないんですけどね。(笑)


私の計画では・・・
ぷち浪まではお時給がいい派遣先を選びお金を貯める。
それ以降は自分に合ったお仕事を見つける。
こんな感じでいきたいんですけどね。
人生そう甘くはないかもしれませんが、テレオペ王国北の大都市なら不可能ではないかも?と思い込む事にしました。

いや~、標準語の地域に生まれ育ってよかったwww


西さん、なめさん、今年は健康体で応援するからねwww

ぷち浪の為にお金を貯める



以上。(笑)

紅白まで暇なので、ニコ動でアビスののんびりプレイ動画でも・・・

と、思ったのですが。


重い!!!!


とても見れません。(涙)
なんですかね、みんなニコ動見てるんですか?
みんな暇ですねぇ~、自分もね。(笑)


そうそう、紅白の大トリ。
きよしなんですか?
納得できません。
今年最後をズンドコで〆るって・・・(汗)
アッコさんでいいじゃないですか。
てか、サブちゃんの「祭」でいいと思いますよ。
きよしとかありえないです、私的にね。
白組負けてしまえと初めて思いました。


それでは、御節のつまみぐいをしてきます。
みなさん、今年も一年お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

良いお年を~vvv